出展に関する諸規則と各種申請の説明を掲載しています「出展ガイドブック」をアップいたしました。イベントを円滑に運営し、ご参加いただくみなさまに意義ある展示・販促をしていただけるよう、最小限守っていただく諸規則についてご案内しております。
出展に関する各種申請に必要な「各種申請書類」アップいたしました。出展ガイドブックに記載されている内容をご理解いただいた上、定められた期日までに申請書の提出をいただき、出展の準備をしていただきますようよろしくお願いいたします。
各出展者様のブース配置図をアップいたしました。各出展者様にゾーンIDとブース番号を振っていますので、マップ内のそれぞれ対応した番号をご参照ください。
バナーやロゴ、ガイドブック、ポスター等をまとめたアドキットをアップいたしました。SNSやWEBサイトで出展の告知などにご使用ください。※「札幌ドーム」のネーミングライツ契約締結に伴い、会場名を「大和ハウス プレミストドーム」に変更した改訂版をアップロードいたしました。
出展者ガイドブック・各申請書類の詳細や記入の仕方などを解説した「出展者ガイドブック&各申請書類・動画説明」をアップいたしました。「出展者ガイドブック」「各申請書類」を見ながらご覧ください。
北海道最大級の環境・SDGsイベントが、大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)で夏休みに開催。
SDGsの視点も取り入れながら次世代を担う子どもたちを中心に、訪れた皆さまが環境について楽しく学べるイベントを開催します。
札幌市では、2008年に世界に誇れる環境都市を目指す「環境首都・札幌」を宣言し、2018年には、SDGs(持続可能な開発目標)に率先して取り組む自治体である「SDGs未来都市」に政府から選定されるなど、次世代の子どもたちが笑顔で暮らせる持続可能なまちを目指し、取組を進めています。そのような中、札幌市主催の環境イベント「環境広場さっぽろ」は「エコチルまつり」「スポーツ体験イベント」「職業体験イベント」と統合し、次世代を担う子供たちが一体的に楽しく環境を学ぶことができる一大総合環境イベントとして2018年にリニューアルし好評を得ていましたが、コロナ禍の影響で札幌ドームをモデルとした仮想空間会場によるオンラインイベントとして2020年、2021年と開催しました。2022年は3年ぶりに札幌ドームでのリアル開催を行いましたが、まだコロナ禍の影響が強く残る中での開催、昨年はG7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合記念イベント「環境広場ほっかいどう2023」開催のため環境広場さっぽろは開催が見送られました。コロナ5類移行後の「環境広場さっぽろ」としては2019年以来、実に5年ぶりの開催となりますが、次世代を担う子どもたちの学びの場として、環境問題を中心にSDGsの視点も取り入れた総合環境イベントとして開催いたします。
地球の未来を担う子どもたちが集い、環境技術や環境情報に直接触れたり、スポーツ体験や職業体験などを通して、環境について楽しく学ぶことができる一大環境総合イベントです。
次世代の子どもたちが笑顔で暮らせる都市「環境首都・SAPPORO」の実現を目指して、3年ぶりに札幌ドームで開催しました(2020、2021はオンライン開催)。
北海道最大、そして日本最北の全天候型ドームとして、試合やコンサート、イベントなど様々な体験ができる大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)。さっぽろ駅から約13分、札幌市営地下鉄東豊線「福住」駅から徒歩でアクセスできます。新千歳空港からのアクセスもスムーズです。
様々な業種から最新の環境技術や環境配慮製品の紹介、環境体験コーナーなど多数の展示が集結。来場者に対し、様々な展示や企画を実施し、環境問題への無関心層、子どもから大人まで楽しみながら学べる会場を作ります。
子どもたちを対象に「職業体験」を通して、環境について学んでいただきます。また、企業の協力を仰ぎ、様々なお仕事体験ができるスペースを中心に、働く車の展示なども行います。
子どもから大人の方まで、親子で楽しめ、体を動かしながら健康やSDGsについて考えることができるプログラムを展開します。
会場内に飲食店ブースを配置。地産地消、脱プラ、食品ロス削減等をテーマとしたメニューや、北海道らしいメニュー、道産食材を使用したメニューなどで、気軽に飲食を楽しめるゾーンを展開します。
ステージでは企業のPRタイムをはじめ、小学校・団体や行政などの取組を紹介。SDGs、環境活動などのテーマの発表の場として活用できるほか、クイズやゲームなど、実際に来場者が参加できるステージプログラムも展開します。
各ゾーンには様々な出展枠をご用意しております。ご希望の出展枠をご確認いただき、 それぞれ仮予約申込みフォームにてお申し込みをお願いいたします。仮予約の完了後、後日事務局より本申込みフォームをお送りいたします。
9㎡(間口3m×奥行3m×高さ2.4m)
36㎡(間口6m×奥行6m×高さ2.4m)スペース出展は土間渡しとなります。
100㎡(間口10m×奥行10m×高さ2.4m)スペース出展は土間渡しとなります。
200㎡(間口10m×奥行20m×高さ2.4m)スペース出展は土間渡しとなります。
1車種/2日間 体験時間は調整可能です。
1体験/1時間 1日4回×2日間限定①10:30~ ②11:45~ ③13:00~ ④14:15~ 体験時間は調整可能です。幅9m×奥行9m、3方バックパネル有、テーブル12本、イス36脚
1体験/2日間 体験時間は調整可能です。5m×5m(土間渡し)、バックパネル無し、ポールパテーション仕切り、テーブル6本、イス 18脚あり
1フィールド/15m×12m1日1体験を4フィールドを予定※体験時間は調整可能です
1フィールド/10m×40m1日1体験を4フィールドを予定※体験時間は調整可能です
18㎡(3m×6m)キッチンカーでの出展も可能です。スペース出展のため土間渡しとなります。
1ステージ30分(前後5分セッティング含)①10:30~ ②11:00〜 ③11:30~ ④12:00~⑤12:30~ ⑥13:00~ ⑦13:30~ ⑧14:00~⑨14:30~ ⑩15:00~1日10ステージ×2日間※公演時間・セッティング時間は調整可能です。ご希望の日時を選択してください。
ご芳名を会場内案内看板、ステージ横看板、ポスター、Web、ガイドブック等に掲出いたします。※2口以上のお申し込み企業は会場にてチラシが設置できます( 場内にチラシ設置場所を設けます)。※5口以上のお申し込み企業は来場予約プレゼントにチラシまたはパンフレットの封入が可能です。※20口以上のお申し込み企業は御社のロゴマークを使用できます。
特設ホームページ上で来場事前予約者を募ります。予約者には会場にて各協賛者から頂いた景品の詰め合わせをプレゼントします。プレゼントを協賛下さった企業は会場 内案内看板、ステージ横看板、ポスター、Web、ガイドブック等に掲出いたします。
環境広場のガイドブック(タブロイド版4面)の表4に広告(12.3cm×8.3cm/カラー)を掲載できます。ガイドブックはエコチル7月号とともに各小学校・中学校・高校に配布されるとともに、関係各社や来場者にも配られます。
環境広場のガイドブック(タブロイド版4面)の中面に広告(12.3cm×8.3cm/カラー)を掲載できます。ガイドブックはエコチル7月号とともに各小学校・中学校・高校に配布されるとともに、関係各社や来場者にも配られます。
可能です。お申込みフォームにて、ご希望の枠数をご入力ください。
ブース内で完結する体験イベントは基本的には可能ですが、お申し込み時に具体的な内容についてお知らせ頂けると幸いです。
開設された出展者募集ホームページよりお申し込みください。希望のブース位置や時間帯などはお申し込みの決定優先となります。枠がなくなり次第終了となりますので、お早めにお申し込みください。
お申し込みいただき次第、申込・入稿フォームを記載したメールをお送りいたしますので、こちらのご記入をお願いいたします。
来場者向けの特設ホームページを公開いたします。開催日まで、決定した情報を順次アップしていきます。セミナーや体験募集などの事前募集も随時開始いたします。
開催を告知するポスターやプレスリリース発信、ガイドブックの配布など、広報活動も開始。
請求書を発送いたしますので、期日までにお支払いをお願いいたします。
環境広場開催初日17時より出展者交流会を開催
環境広場開催2日目終了後、搬出撤去作業の開始
環境広場さっぽろ2024の開催会場「札幌ドーム」のネーミングライツ契約締結に伴い、アドキットに記載の会場名を「大和ハウス プレミストドーム」に変更し、改訂版をアップロードいたしました。
設営日である8月23日(金)の搬入時間に変更がありましたので、「出展ガイドブック」「各種申請書類」「出展者ガイドブック&各申請書類 動画説明」の情報を最新に修正いたしました。
出展に関する諸規則と各種申請の説明を掲載しています「出展ガイドブック」と「各種申請書類」アップしました。イベントを円滑に運営し、ご参加いただくみなさまに意義ある展示・販促をしていただけるよう、最小限守っていただく諸規則についてご案内しております。記載されている内容をご理解いただいた上、定められた期日までに申請書の提出をいただき、出展の準備をしていただきますようよろしくお願いいたします。
お客様よりお問い合わせを受け付けておりました”お問い合せフォーム”ですが、システムの不具合により頂いたご質問に返信を差し上げることができない状態になっておりました。お手数おかけして大変申し訳ありませんが、5.7以前にお問い合わせいただいたお客様におかれましては、再度ご連絡をいただくか、FAQのご確認をお願いいたします。また、お問合せフォームについては復旧しておりますので、今後は気兼ねなくご連絡くださいませ。