人間が使える水資源は地球上の水の0.01%!限りある資源だから 大切に使って、きれいな水を残そう!!|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
東京
特集
2022.03.14

人間が使える水資源は地球上の水の0.01%!限りある資源だから 大切に使って、きれいな水を残そう!!

目次 [非表示]

地球上の全ての生き物にとって、なくてはならない水。その水をきれいなまま残すには、どうしたらいいのかな? 水のよごれる原因や、よごさない工夫など、水について学んでいこう!

地球上で使える水は少ない!!

地球は水の惑星といわれているだけあって、地球の表面の3分の2は水でおおわれ、およそ14億km³の水があるといわれているよ。でも、そのうちの約97.5%は海水で、淡水はたったの2.5%ほど。しかも、この淡水のうち、約70%は南極大陸などの氷で、残りのほとんどは地下水。人間が使える再生可能な水資源(川、湖、ぬまの水)は、地球上の水のわずか0.01%しかないよ。

さらに、近年、川を流れる水の量が減少したり、水質が悪化したりするなど、水の循環にかかわるさまざまな問題が起こっているんだ。その背景には、私たちの生活や産業活動による水利用の増加や、舗装によって雨水が地下にしみこみにくくなるなど、いろいろな理由が指摘されているよ。

水がよごれてしまう原因は?

水がきれいに保たれているのは、水の中にいる小さなプランクトンがよごれを食べてくれているから。でも、プランクトンの働き以上のよごれが、川や海に流れると、水はよごれてしまうよ。東京湾の場合、よごれの原因の約7割が、料理をしたり、おふろに入ったりしたときに出る生活排水で、工場排水なども原因となっているよ。

だからこそ、私たち1人1人が、よごれの原因となる生活排水をなるべく出さないようにすることが大切! 洗剤を使い過ぎない、調味料や残ったジュースなど、よごれの元を流さない、といったよごさない工夫だけでなく、水を流しっぱなしにしない、水を出し過ぎないなど、水をむだにしない工夫もしていこうね。

参考:政府広報オンライン「飲み水はどこから?使った水はどこへ? 暮らしを支える『水の循環』」

1日1人あたりの生活排水

1人が1日に使う水の量は平均250L!!

資料:環境省「生活排水読本」

学校のプール(およそ300m³)で測ってみたよ!
東京都で1日に使われている水の量は?

※300m³のプールの大きさは、たて25m、横12m、深さ1mだよ。

使った水はどこへ行くの?
水の循環を見てみよう!!

家庭や工場などで使われた水は、排水口から下水道管を通って、水再生センターに運ばれるよ。水再生センターでは、よごれた水の中の砂やごみをしずめたり、小さな生物(微生物)によごれを食べさせたりして、水をきれいにしてから川や海にもどすんだ。川や海にもどされた水は、蒸発して雲になり、雨や雪となって地上にもどるよ。やがて水道水となって、私たちのじゃ口にもどってくるよ。

よごれた水をきれいにするには、どれだけのきれいな水が必要?

「ちょっとくらいなら大丈夫かな…」と、家庭から流れ出たよごれのもとが川をよごしたとき、魚がすめる状態にするには、どれだけのきれいな水が必要なんだろう?

そもそも、水がよごれたらどうなるの?

  • 水の中の酸素が減って、魚や貝が窒息してしまうよ。
  • 有害物質でよごれた水や魚や貝を飲んだり食べたりすると、人間も病気になってしまうよ。

参考:環境省「3 きれいな水を残すために」

水をよごさないために、私たちができること!

台 所

残さず食べよう。


食器を洗う前にふき取ろう。


水切り袋と三角コーナーを利用して、細かいごみを取ろう。


食器を洗うときは洗剤の使い過ぎに注意しよう。


油はできるだけ捨てない努力を。 捨てるときは、新聞紙などに吸わせてから。

お風呂

シャンプー・リンスは適量を守ろう。


お風呂の残り湯はそのまま捨てずに洗濯に使おう。

洗 濯

くず取りネットを取り付けて、細かいごみをキャッチ。


洗剤は適量を使おう。

トイレ

こまめに掃除をしよう。洗剤を使ってゴシゴシ掃除する回数が少なくなるよ。

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3