完全オリジナルストーリー! 新作短編アニメ︕ 「Future Kid Takara」 2025.9.25 ⼤阪・関⻄万博にて世界初上映決定︕|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
全国
PR
2025.04.09

完全オリジナルストーリー! 新作短編アニメ︕ 「Future Kid Takara」 2025.9.25 ⼤阪・関⻄万博にて世界初上映決定︕

目次 [非表示]

STUDIO4℃ × NHKエンタープライズが贈る
アニメーション×リアル映像で構成された地球温暖化学習に役⽴つ
オリジナルストーリー「Future Kid Takara」誕⽣︕

2025年秋、環境教育に特化した画期的な新しいアニメーションが誕⽣します。NHKエンタープライズとアニメーションスタジオのSTUDIO4℃がタッグを組み、地球温暖化や気候変動について総合的に学べるオリジナルショートアニメーション「Future Kid Takara」を制作!

2100年からタイムワープしてきた未来の⼦どもタカラが、現代を⽣きる少⼥サラたちと出会い、すでに温暖化の影響が出ている地球のあちこちを探険します。そして、⾃然エネルギーや森を増やすことなど気候危機を解決するためのヒントを学び、⾃らアクションを起こしていくことを決意します。この約5分・全11話のアニメーションは、今後、教材として学校の授業に活⽤するためのワークシートも合わせて開発する予定です。

今なら 未来は変えられる︕
主⼈公・未来の⼦どもタカラを梶裕貴、現代の⼦どもサラを吉⽥帆乃華が担当︕

完全オリジナルストーリーとなる「Future Kid Takara」は、2100年からタイムワープしてきた未来の⼦どもタカラが、サラとその仲間たちといっしょに温暖化の影響が出ている地球を探険します。そして、この美しい地球を守るために、わたしたちに今できるさまざまなアクションを起こすことに⽬覚めます。

主⼈公のタカラは、「進撃の巨⼈」エレン・イェーガー役、「僕のヒーローアカデミア」轟焦凍役、「ハイキュー︕︕」孤⽖研磨役など数々のアニメで活躍する⼈気声優・梶裕貴さん、サラは、映画「⽕の⿃ エデンの花」コム役で好評を博し、⼤河ドラマ「べらぼう」にも、あやめ役で出演する⼦役の吉⽥帆乃華さんが担当します。

そして、ワールドプレミアとなる世界初の上映を、2025年9⽉25⽇(⽊)、SDGsの10年⽬のお誕⽣⽇となる記念⽇に、⼤阪・関⻄万博のEXPOホールで⾏うことが決定しました。

プレミアム上映

今なら未来を変えられる︕「Future Kid Takara」アニメ上映会

[開催⽇時]
2025年9⽉25⽇(⽊)15:00〜16:30

[場所]
⼤阪・関⻄万博(夢洲)EXPO ホール「シャインハット」(1900名)

※当⽇、万博に来場いただいた⽅は、無料で観覧できます。ただしイベントへの事前予約が必要です。
※予約⽅法などの情報については万博公式HP(予約システム)にてご確認ください。イベント詳細は、後⽇、Future Kid TakaraのHPにて発表いたします。

[来場⽇時予約開始]
3⽉25⽇(万博全体での⽇付指定⼊場枠 先着順)

[本イベント予約]
【第1回申し込み期間】6⽉25⽇〜7⽉24⽇
(応募多数の場合は、7⽉25⽇ 抽選)

【第2回申し込み期間】8⽉25⽇〜9⽉17⽇
(応募多数の場合は、9⽉18⽇ 抽選)

★万博公式HP(予約システム):https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/

 


【作品情報】
タイトル:「Future Kid Takara」(約5分×11話)
アニメーション制作:STUDIO4℃
監督:佐野雄太(「映画 えんとつ町のプペル」アニメーション監督)
キャラクター原案:⽊村真⼆
脚本:⼩原信治
プロデューサー:⻑⾕川舜
企画プロデューサー:堅達京⼦(NHKエンタープライズ)
企画プロデューサー:⽥中栄⼦(Beyond C./STUDIO4℃)
ロゴデザイン:太⼑川英輔(NOSIGNER 公益社団法⼈⽇本インダストリアルデザイン協会理事⻑)
科学監修:江守正多(東京⼤学未来ビジョン研究センター教授)
教育監修:阿部 治(公益社団法⼈⽇本環境教育フォーラム理事⻑)
©Beyond C./Future Kid Takara製作委員会
公式サイト:https://sdgs.nhk-ep.co.jp/futurekidtakara/
公式X:https://x.com/futurekidtakara

 

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3