【静岡市立日本平動物園だより】暮らす場所は木の上「ボルネオオランウータン」|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
静岡
動物園だより
2025.02.03

【静岡市立日本平動物園だより】暮らす場所は木の上「ボルネオオランウータン」

目次 [非表示]

今月のどうぶつ:ボルネオオランウータン

学名:pongo pigmaeus
霊長目 ヒト科 オランウータン属
生息地:ボルネオ島(インドネシア、マレーシア)の熱帯雨林

体長はオス100~150cm、メス80~120cm。体重はオス60~90kg、メス40~50kg。寿命は約50年。

暮らす場所は木の上

ボルネオオランウータンはゴリラやチンパンジーと同じ大型類人猿と呼ばれる仲間で、人間にとても近い種です。現在は東南アジアのボルネオ島だけに生息しており、熱帯雨林の高い木々の上で暮らしています。うでが長くて、力がとても強く、大きな体で木の枝をたわませて次の木へ移動していきます。地上にはめったに下りてきません。動物園でも高い所が好きで、よく放飼場の一番上まで登って周りを見渡しています。ボルネオオランウータンは、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで、「ごく近い将来、野生での絶滅の可能性が極めて高い種」である「近絶滅種(CR)」に指定されています。

オスのジュリーにある立派なフランジ

ほほの出っ張りで強さが分かる

オスは大人になり「自分が強い」と自覚すると、ほほに「フランジ」と呼ばれる出っ張りができて、体の大きさはメスの約2倍になります。逆に周りに自分よりも強いオスがいるうちは、いつまでもメスのような外見のままです。当園で暮らしているオスの「ジュリー」には立派なフランジがあり、体重は100㎏くらいあります。メスの「ミンピー」とはときどきいっしょに遊んだり、少しだけケンカをしたり、つかずはなれずの関係です。動物園では野菜や果物、木の葉などをあたえています。あまい果物が大好きですが、オランウータンは太りやすく、虫歯にもなってしまうので、たくさんあげすぎないように気を付けています。

オスより小柄なメスのミンピー

日本平動物園ニュース

毎月第3日曜日は日本平動物園「ZOOスポットガイド」の日♪

日本平動物園では、毎月第3日曜日の午後1時30分から、飼育員による特別ガイド「ZOOスポットガイド」を開催しています。毎月異なるテーマで、動物たちや日本平動物園の施設を紹介しています。

担当する飼育員だからこそ、そのときのとっておきの話が聞けることもあります。楽しく学べるガイドです。ぜひ、ご参加ください!


写真提供:静岡市立日本平動物園

静岡市立日本平動物園
静岡市駿河区池田1767-6
TEL 054-262-3251
https://www.nhdzoo.jp/

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3