目次 [非表示]
省エネとは「省エネルギー」の略で、石油や石炭、天然ガスなど、限りあるエネルギー資源がなくなってしまうことを防ぐため、エネルギーを効率よく使うことをいうよ。
現在の私たちの暮らしは、エネルギーの消費によって成り立っているよ。電気、ガス、水道はもちろん、運輸、通信などもエネルギーを利用していて、さらに、食料品、衣料品など、あらゆる製品はその生産や流通の過程においてエネルギーを利用しているんだ。こういったエネルギーの大半は、石油や石炭などの化石燃料を燃焼することによって得られているよ。でも、それにともなって大気中に大量のCO₂が排出され、地球温暖化が進行しているよ。
日本のCO₂排出量の約6割は、私たちが生活で消費するものから排出されているよ。一人ひとりが省エネに取り組むことで、日本、そして地球の未来は大きく変わるんだ。そこで、東京ガスの「ウルトラ省エネブック」では、省エネアクションを節約金額とCO₂削減効果とともに紹介しているよ。また、YouTube「東京ガス公式チャンネル」では、「どっちが省エネクイズ!」を行っているよ。1分のクイズの中で、省エネのコツが楽しく学べるから、おうちの人といっしょに チャレンジしてみてね!
クイズに挑戦してみよう!
どっちが省エネクイズ
お家の人やクラスのみんなと考えてみよう!
A.冷蔵庫の設定温度を中や弱にする
B.シャワーの設定温度を下げる
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。