循環型社会をつくるために3R+Renewableを知り、取り組もう!|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
大阪
特集
2024.10.01

循環型社会をつくるために3R+Renewableを知り、取り組もう!

目次 [非表示]

みなさんは、3Rという言葉を聞いたことはありますか?
3Rは、循環型社会をつくるための大切なキーワード。さらに、最近は3R+Renewableという考え方も重要になってきています。ここで、3R+Renewableについていっしょに学びましょう!

循環型社会に向けて3Rに取り組もう

3Rは、ごみをできる限り減らすことで環境への負担を少なくし、さらに、限りある地球の資源をくり返し使えるようにする「循環型社会」を実現するための、重要なキーワードです。

3Rとは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の頭文字を取った3つのアクションのこと。持続可能な未来のためには、リデュース=ごみの発生や資源の消費自体を減らす、リユース=ごみにせずくり返し使う、リサイクル=ごみにせず再資源化する、といった3つの考え方へ意識を向けて、アクションを起こしていく必要があります。

3つのアクションはどれも重要な行動ですが、特に、ごみの発生、資源の消費をもとから減らす「リデュース」が一番重要な行動といわれています。まずは、「ごみになるものを買わない、もらわない」「長く使える製品を選ぶ」行動を心がけましょう。

3Rに加えてRenewableも重要

「3R+Renewable(リニューアブル)」という考え方も、最近重要になっています。Renewable(リニューアブル)とは、「再生可能な資源にかえる取り組み」のこと。例えば、プラスチック製のレジ袋を「バイオマスプラスチック」製にかえることが「リニューアブル」の1つです。

バイオマスプラスチックは原料が植物などの再生可能な資源であり、焼却処分したとしても、バイオマスの持つカーボンニュートラル性から、排出されるCO₂は植物が吸収した量と同じであると考えられます。

地球温暖化による気候変動によって、自然災害が世界中で起きています。その対策として最も重要なことが「脱炭素」。3Rは、私たちが脱炭素社会の実現に向けて取り組むことができる、最も身近なアクションの1つです。ぜひみなさんも、毎日の生活の中で3R+Renewableを意識してみてください。

表1
3Rとは?

図1
一番大事なのは、Reduce(リデュース)です!

ごみの発生、資源の消費をもとから減らす「リデュース」が一番重要な行動。
「ごみになるものを買わない、もらわない」「長く使える製品を選ぶ」を心がけましょう!

 


監修:環境省 環境再生・資源循環局 総務課 循環型社会推進室

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3