目次 [非表示]
寒くなると、暖房などに たくさんのエネルギーを使いますが、 少しの工夫で省エネができます。 ここでは、環境忍者えこ之助と、 うっかり侍むだ蔵が、冬に心がけたい 省エネ方法を紹介します!
みんなはこんなうっかりをしていないかな?
えこ之助がチェックするでござる!
Save 節約の術
エネルギーの使用をおさえる
使っていない照明はこまめに消そう。 夜ふかしせず、早くねるのもエコでござるよ。
*54Wの白熱電球の点灯を1日1時間短縮で計算
電気便座のフタは閉めるでござる。
*貯湯式の場合
煮込み料理には、なべカバーがおすすめ。火を止めても余熱でおいしくできるでござる。
電気ポットの長時間保温はやめるでござる。
*電気ポットに1Lのお湯を残して6時間保温していた場合と、プラグを抜いていて再沸騰させた場合を比較
Select 選択の術
省エネ型のモノを選ぶ
日本には湯たんぽという優れた省エネグッズがあるでござるよ。
照明機器はLED電球にかえると節電になるうえ、電球も長持ちするでござるよ。
*54Wの白熱電球から9Wの電球型LEDに交換で計算
Shift 転換の術
ライフスタイルや価値観を変える
暖房時の室温が20℃でも快適な格好や環境を。かぜをひいては大変でござるよ。
*石油ファンヒーターの設定を21℃から20℃にした場合で計算(外気温6℃、1日9時間使用)
長時間のアイドリングはやめるでござる。おうちの人に教えてあげよう。
*30kmごとに4分の割合で アイドリングストップを実施した場合で計算
※(一財)省エネルギーセンター「家庭の省エネ大辞典」、経済産業省北海道経済産業局「実践! おうちで省エネ」をもとに作成。節約効果は、近年の北海道における電気・ガス・灯油・ガソリンの平均的な単価を考慮し、算出しています。 各効果の値は条件によって変わるため、参考値としてご覧ください。
地球温暖化を食い止めるには?
地球の平均気温が高くなる「地球温暖化」は、海面水位の変化や洪水、干ばつなど、私たちの生活や自然環境に深刻な影響をあたえています。温室効果ガスが増えることが主な原因ですが、私たちの暮らしの中で、電気やガス、ガソリンなどを使うときに、省エネを心がけることでCO₂の排出を減らすことができます。温室効果ガスの排出量が実質ゼロの社会=「脱炭素社会」を実現するためにも、省エネはとても大切な取組です。
むだを無くして省エネしよう!
省エネのポイントは「むだを無くすこと」。暖房の設定温度を20℃にして1枚多く服を着る、だれもいない部屋の暖房のスイッチを消すなどすれば、省エネにつながります。表1では環境忍者えこ之助とうっかり侍むだ蔵が、Save=節約、Select=選択、Shift=転換の「3つのS」をキーワードに冬の省エネポイントを紹介しています。ぜひみなさんも省エネに取り組んでみましょう。
環境に優しく安全運転 エコセフ ドライブ
エコセフドライブのための10のすすめ
車でお出かけするときは、下記のことを意識して、 親子でエコでセーフティーなドライブを心がけましょう!
1 燃費を把握してエコを実感
運転後に燃費*を把握して、エコセフドライブの効果を実感しよう。車の燃料計、インターネットでの燃費管理などを使うと便利。
*燃費とは…ガソリン1Lで車が何km走行できるのかを数値で表したもの。
2 ふ~んわりアクセル
発進時はおだやかにアクセルをふんで発進を。冬道ではタイヤのスリップをおさえ、発進をスムーズにするよ。
3 加速・減速を少なく
速度にムラのある運転は燃費が悪化するよ。 できるだけ一定の速度で走ろう。
4 早めにアクセルOFF
停止や減速、下り坂では、早めにアクセルをもどしエンジンブレーキの活用を。冬道では、タイヤのスリップを防ぎ、 安全運転につながるよ。
5 エアコンの使用はひかえ目に
こまめに温度・風量を調節し、車内を冷やし過ぎないようにしよう。暖房だけが必要なときは、エアコンスイッチ(A/C)をOFFに。
6 駐停車時はアイドリング・ストップ
待ち合わせや荷物の積みおろしなどのときは、アイドリング・ストップを。
7 お出かけ前に道路交通情報をチェック
地図やカーナビを活用して走行ルートを計画、準備しよう。渋滞、交通規制などの道路交通情報をチェックして渋滞をさけ、燃料と時間の節約を。
8 タイヤの空気圧はこまめにチェック
タイヤの空気圧が適正値より不足すると、燃費が悪化するだけでなく、走行性能の低下、タイヤの寿命を縮めるなどの悪影響も。
9 不要な荷物はおろしましょう
車に積みこむ荷物の重量は、燃費に影響するよ。運ぶ必要のない荷物は車からおろし、スキーキャリアなどの外装品は使用しないときは外そう。
10 駐車する場所に注意
交通のさまたげになる場所での駐車は、交通渋滞をもたらし、他の車の燃費を悪化させるよ。
※エコドライブ普及連絡会(警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省)「エコドライブ10 のすすめ」、経済産業省北海道経済産業局「実践! おうちで省エネ」をもとに作成。 ※節約効果は、近年の北海道におけるガソリンの平均的な単価を考慮し、算出しています。
エコカーも、もっとエコセフ!
エコカーも油断しないで! エコセフドライブで低燃費を実現。
ハイブリッド車・電気自動車は走行音が静か。歩行者にはさらに注意を!
*エコカーとは…ハイブリッド車、電気自動車、低燃費ガソリン車などの低公害車
環境忍者えこ之助が 「エコセフドライブ」を くわしく解説!
>>> 動画はこちらから
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。