【京都市動物園だより】京都市動物園には6頭の親子がいるよ「キリン」|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
京都
動物園だより
2024.06.10

【京都市動物園だより】京都市動物園には6頭の親子がいるよ「キリン」

目次 [非表示]

今月のどうぶつ:キリン

学名:Giraffa camelopardalis
偶蹄目 キリン科
生息地:アフリカのサバンナ地帯

キリンは陸上で最も背が高い動物。オスの平均身長は5m以上、平均体重は1,000kgをこえます。長い首をしていますが、骨の数は人間と同じ7個です。

京都市動物園には6頭の親子がいるよ

長い首とアミメ模様が特徴のキリン。オス・メスともに頭の上に2本の角がありますが、実はその後ろにも小さな角が2本あり、額の真ん中にあるふくらみも角の1つ。合計5本あります。体の模様は人間の指紋のように1頭ずつ異なり、よく観察すると個体を見分けることもできますよ。

京都市動物園には現在、キリンが6頭います。オスの「イブキ」、メスの「ミライ」と「メイ」、その間に生まれた「ミクニ」「ユラ」「カブト」です。キリンの寿命は30年未満といわれ、最年長のミライ(23才)は高齢ですが、ユラをふくむ7頭を出産しました。若いメイは2回の出産で授乳をしなかったため、飼育員がミルクを飲ませて子育てをサポートしました。

カブト(左)とユラ(右)

他の動物と共に過ごす自然な姿を観察しよう

野生のキリンはサバンナで多くの草食動物と共生しています。たがいに意識することで良い刺激になるため、当園ではキリンとシマウマを同じグラウンドで展示しています。

えさは、野生ではアカシアの葉などが主ですが、当園ではシラカシ、ネズミモチ、サクラ、ヤマモモ、ケヤキなど複数種をあたえています。好きな枝は樹皮まできれいに食べます。

キリンは牛の仲間で、胃が4つあります。一度飲みこんだ物を口にもどしては、またかんで食べるため、いつも口をモグモグさせています。

長い舌で葉をつみ取って食べます

きょうとニュース

参加者募集中!「第5回夏休み動物園教室」

8月6日(火)~8日(木)に、小学校3年生から中学生を対象とした「夏休み動物園教室」を実施します。生き物や環境などについて、年齢に応じたテーマで楽しく学べるプログラムになっています。

募集期間は6月24日(月)まで。申しこみ方法など、くわしくは京都市動物園のHPをご覧ください。


写真提供/京都市動物園

協力・監修/京都市動物園
京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
TEL.075-771-0210
https://www5.city.kyoto.jp/zoo/

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3