【エコチル特集】どれだけ知ってる?茶畑からお茶ができるまで|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
静岡
特集
2024.04.08

【エコチル特集】どれだけ知ってる?茶畑からお茶ができるまで

目次 [非表示]

静岡市は、日本を代表するお茶の産地。お茶って、どうやって作られているんだろう? 今回は、お茶について学んでみよう。

特徴は「山のお茶」

静岡市民の緑茶の購入金額は、なんと日本一(※1)。市民のみんなは、暮らしの中でお茶を飲むことが多いんじゃないかな? 静岡市のお茶は、山の急な斜面で作られることから「山のお茶」と呼ばれているよ。山の斜面に川霧がかかることや、日照時間が短く、昼夜の気温差があることなど、ここにしかない自然環境が作り出すおいしさが特徴なんだ。

静岡市には「静岡本山茶」、「清水のお茶」の二大ブランド茶があるよ。多くが蒸し時間の短い浅蒸し茶で、お茶の色はすき通っていながらも、香りもうまみもしっかりと味わうことができるんだ。

いろいろな人が関わって作るお茶

静岡市は「お茶のまち」と名乗るほど、お茶の産業が盛んな場所。市内には約850軒(※2)ものお茶農家さんがいて、お茶を育てているよ。つみ取った新芽は、製茶工場でさまざまな工程を経てお茶になるんだ(図1)。さらに、市内にはお茶の売買・取引をする「静岡茶市場」があり、茶商(熟練の技術でお茶をおいしく仕上げる問屋さん)の数は100社以上にのぼるといわれているよ。全国から集まったお茶を加工して届ける「お茶の集散地」としての役割も果たしているんだよ。

静岡市のお茶は、めぐまれた自然の中で、お茶農家さんの手で丹精こめて育てられ、茶商さんの技術でおいしく仕上げられているよ。私たちが静岡市のお茶を選べば、お茶農家さんや茶商さんの仕事を支えることにつながり、茶畑のきれいな風景も維持できるんだ。左ページのお茶の入れ方なども参考にして、まずは生活の中でお茶に親しんでみよう。

※1 出典:総務省2018〜2023家計調査
※2 出典:農林水産省2020農林業センサス

図1
お茶がみんなのところに届くまで

お茶はどう作られるんだろう? 茶畑でつんだお茶は「生葉」と呼ばれ、水分を多くふくんでいるんだ。みんなのところに届くまでにはいろいろな工程があるよ。

1.お茶つみ(摘採)
4月〜5月ごろに新芽をつみます。つんだ新芽は新鮮さを保つために、なるべく早く製茶工場へ運びます。

2.製茶工場(荒茶製造)
生葉の呼吸で熱が発生して葉が傷んだり乾燥したりしないように、湿度と温度に気を付けて保管します。

3.蒸し
生の葉っぱを蒸して葉が傷まないようにし、青臭さを取って、もみやすくします。普通煎茶は30〜40秒蒸します。

4.粗揉
蒸した葉を熱風の中でかき混ぜながらもんで、3分の2くらいの水分を飛ばします。

5.揉捻
葉に比べて乾燥しにくい茎からも水分をしぼり出し、全体の水分が均一になるようにします。

6.中揉
粗揉と同じように、葉っぱを細くよりながら熱風を送り乾燥させます。

7.精揉
葉が針のようにまっすぐになるように形を整えるために熱を加えて乾燥させながらもみます。

8.乾燥
水分が5%くらいになるように熱風をあてて乾燥させます。

作られた「荒茶」は、茶市場で取引されるよ。荒茶を買った茶商は、ふるいわけや乾燥、 選別した後、味と香りを整える「合組」を行い、芽茶、茎茶、本茶を混ぜるなどして、 お茶を仕上げるんだ。そしてようやく、商品としてお店に並ぶよ。

引用元:冊子「お茶のまち静岡市」

八十八夜と新茶

八十八夜は、立春から数えて八十八日目にあたる日のこと。5月2日(うるう年は5月1日)になるよ。「米」の字を分けると「八十八」になることや、末広がりの八が重なることから、縁起の良い「農の吉日」ともいわれている。「新茶」がにぎわい始めるのもちょうどこの時期。新茶を飲むと1年を無病息災でいられると伝えられているんだ。

お茶のおいしい入れ方をマスターしよう!

ここでは1回目にお茶を入れる「一煎目」の入れ方を紹介するよ。

1.湯冷まし(マグカップ等で代用できる)にお湯を3ばい分(約240cc)入れて、お湯を冷ます。

ポットから湯冷ましに入れると、温度が80〜90℃くらいに下がるよ。

2.湯冷ましのお湯を人数分のお湯のみ8分目ほど入れて、さらにお湯を冷ます。

湯冷ましからお湯のみに入れると、70〜80℃くらいに下がるよ。

3.お茶の葉を急須に入れる。

スプーン小さじ1ぱい(約2g)が1人前だよ。3人分だから3ばい入れよう。

4.しばらく置いて、お湯が70℃くらいまで冷めたら急須に注ぎ入れる。

お湯が熱いので、やけどしないよう注意してね。
※お茶の種類によって適温が異なります。

5.お湯を入れてから40〜60秒ほど待つ。

お茶の種類によって待つ時間がちがうんだよ。
※普通煎茶:60秒程度
 深蒸し煎茶:40秒程度

6.時間が来たら、お湯のみにお茶を注ぐ。

お茶は少しずつ順番に注ぐと味や色が同じになるよ。そして、最後の1滴まで注いでね。

水出し緑茶のおいしい入れ方

渋味や苦味、カフェインがおさえられるので、子どもにもおすすめだよ

❶ ティーバッグをボトルに入れる。(目安として水1Lに対してティーバッグ5g入りが2個程度)

❷ ミネラルウォーターまたは水道水をボトルいっぱいに注いだ後、軽く数回かきまぜる。

❸ そのまま冷蔵庫で適度に冷やす。

上品なあまさとまろやかな味を楽しめるよ。
フィルター付ボトルなら茶葉でもおいしく入れられるよ。

お茶のことをもっと学ぼう!
「お茶のまち静岡市」HPでは、子どもから大人まで、お茶について分かりやすく学べる冊子「お茶のまち静岡市」を公開。その他、お茶についてのニュースやイベントなどの情報も発信しているよ。

>>>「お茶のまち静岡市」HPをチェックしてみてね

参考:(公社)静岡県茶業会議所発行パンフレット


監修:静岡市 農業政策課

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3