目次 [非表示]
まだ食べられるのに捨てられている食品が、年間500万tもあるよ。 食品ロスを減らすにはどうしたら良いか いっしょに見てみよう。
年間約500万tもの食品が捨てられている!
食品ロスとは、本来食べられたはずなのに、捨てられてしまう食品のこと。食品ロスのうち、約半分は家庭から出ていて、食事の食べ残しや、開けずに賞味期限切れになってしまった物などが捨てられているよ。日本では、年間約500万tもの食品ロスが出ているんだ。日本人1人当たりでは、毎日お茶碗1ぱい分のご飯を捨てていることになるんだって。とてももったいないね。
札幌市の家庭から出る生ごみの中には、食べ残しや手つかずの食品がたくさんふくまれていて、なんと1年間で、約2万tも捨てられているんだ。札幌市で捨てられた食品について表1を見て、みんなのおうちではどうか確認してみよう。
食品ロスを減らすにはどうしたらいいの?
食品ロスを減らすための行動として、買い過ぎない、作り過ぎない、食べ残さないことが大切だよ。くわしくは表2を見て、できることから行動しよう。
【表2】食品ロスを減らすためにできること
買い過ぎない
使い切れる分だけ買う
作り過ぎない
食べ切れる量だけ作り、残った場合はリメイク料理にする
食べ残さない
好ききらいせず食べ切る
フードドライブを利用する
※フードドライブ…家庭で使い切れない未開封の食品を持ちより、それらをまとめて 必要としている団体(フードバンク等)に寄付する活動
資源として再び利用する(堆肥化を進める)
札幌市では、学校給食の調理くずや食べ残しなどの生ごみを堆肥化し、その堆肥を使用して栽培した作物を学校給食に取り入れる食物の循環に取り組んでいる。この取り組みにより作られたタマネギ、トウモロコシ、レタス等が給食に使用されている。
参考資料
>>> 消費者庁「食品ロス削減」ガイドブック
>>> 札幌市「日曜日は冷蔵庫をお片付け。」
>>> 札幌市「フードドライブ」
>>> 札幌市「さっぽろ学校給食フードリサイクル」
情報提供:札幌市保健福祉局保健所健康企画課
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。