目次 [非表示]
横浜市は基準年度としている平成21年度と比べて、ごみを10%以上も減らすことができたよ!すごいことだけど、実は、まだまだ減らさなくてはいけないんだ。なぜなのかな?くわしく見ていこう!
横浜市から出るごみはどれくらい?
環境省から発表された「令和3年度における全国の一般廃棄物の排出および処理状況等」の調査結果によると、日本におけるごみの総排出量は東京ドーム110ぱい分に相当する4095万t、1人1日当たりのごみ排出量に換算すると、890gにもなるよ。前年度に比べると、総排出量は1.7%減、1人1日当たりのごみの量は1.2%減に! ただ、ごみを焼却して出た灰をうめ立てる場所も減ってきているため、ごみが減っても手放しで喜べる状況ではないんだ。
では、横浜市はというと、令和3年度の「ごみと資源の総量」は117万8299tで、基準年度としている平成21年度に比べ、9万7145t(7.6%)も減少したよ。このうち、「家庭系のごみと資源の総量」は、83万6286tで、9万6547t(10.3%)も減少! それでも、まだまだごみを減らさなくてはいけないんだ。なぜなんだろう?
なぜごみを減らさなくてはいけないの?
実は、ごみ問題には、地球温暖化にも悪影響をおよぼす問題がひそんでいるよ。ごみを焼却する際に発生する温室効果ガスだけでなく、ごみの焼却にも、ごみをごみ処分場へ運んで行くのにも多くのエネルギーが使われているし、さらに、必要以上に大量の物が生産され、捨てられるという、それぞれの過程でもエネルギーが使われていて、CO₂が排出されているからなんだ。
ただ、すぐに大量生産をやめるなど、社会構造を変えることは難しいけれど、私たちの意識を変え、ごみをなるべく出さないようにすることはできるよ。大切になってくるのが分別! 次の「家庭から出される燃やすごみの中身」のグラフから分かるように、分別対象である〝古紙〟や〝プラスチック製容器包装〟などは、〝燃やすごみ〟にまだまだ多くふくまれていて、令和4年度の調査では、古紙は燃やすごみの約11%を、プラスチック製容器包装は約6%をしめていたんだ。こういった部分に気を付けていけば、さらにごみは減らせそうだよね。
また、分別の他にも、マイバッグやマイボトルを持ち歩く、使い捨てプラスチックはなるべく受け取らないなど、できることはたくさんあるよ。みんなでごみを減らしていこうね!
横浜市の家庭から出される燃やすごみの中身
横浜市の資源物の分別協力率
ごみの分別になやんだらアプリで解決!
ごみの分別方法が分からない! ごみの出し方が分からない! そんなときは、「横浜市ごみ分別アプリ」を使ってみよう。分別方法が分からないごみの品目を入力するだけで分別方法や出し方を確認できる機能やごみの分別やリサイクルに役立つ情報を確認できるよ。
便利な3つのポイント
- ごみの出し方を気軽に検索
- 収集曜日のお知らせ機能付き
- ごみの出し方のポイント解説
プラスチックごみの分別が変わるよ!!
横浜市では、令和6年10月から(※)プラスチックごみの分別が変わるよ。これまでは、おかしのふくろや、マヨネーズの容器など、プラスチックの容器や包装だけを集めてリサイクルしていたけれど、これからは、燃やすごみとして処理していたハンガーやバケツといったプラスチックのみでできた製品も分別してリサイクルすることになったんだ。燃やされるプラスチックが減ることで、地球温暖化の原因になる温室効果ガス(CO₂)を減らすことにもつながるよ!!
※令和6年10月からは先行9区で、令和7年4月から全市で行います。
令和6年10月から分別が変わる区
中、港南、旭、磯子、金沢、戸塚、栄、泉、瀬谷
これでキミも分別の達人!
『ミクショナリー』を使ってごみの分別方法を調べてみよう!
『ミクショナリー』にアクセスして、ワークシートを完成させよう!
「ごみ分別」ワークシートにチャレンジ!!
【ワークシートのやり方】
手順1:スマートフォンやパソコンでミクショナリーにアクセスしよう
手順2:ミクショナリーで下の表のごみの出し方を調べてみよう
手順3:調べた結果を表に書き出してみよう
手順4:家の中にあるごみの出し方を調べてみよう
協力:横浜市資源循環局
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。