出発しよう!札幌国際芸術祭2024 開催!|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
北海道
PR
2023.12.11

出発しよう!札幌国際芸術祭2024 開催!

目次 [非表示]

2024年1月20日(土)から2月25日(日)まで、札幌国際芸術祭(SIAF)が開催されるよ! テーマは「LAST SNOW」。世界の最新アート作品が札幌に集まる特別なアートイベントなんだ。どんな体験ができるか紹介するよ!

SIAF2024ではアートを 通して未来を考えるよ

札幌国際芸術祭(SIAF)が開催されるのは6年半ぶり。今回初めて冬に開催されることになったよ。札幌市内6会場を中心に、10カ国以上、約80組のアーティストの作品が展示されるんだ。さらに北国の冬ならではの屋外イベントや、参加して楽しめるプログラムも展開! 各会場にはそれぞれテーマが決まっていて、すべての会場をめぐると1924年〜2124年の「200年の旅」を体験できるよ。  わくわくする作品との出合いがきっとあるはず。みんなも会場にぜひ足を運んでね!

SIAFってなに?

札幌国際芸術祭は、 Sapporo International Art Festival の頭文字を取って、SIAF=サイアフと呼ばれているよ。

200年の旅

【過 去 – 現 在】
北海道立近代美術館(有料/中学生以下無料)

「1924-2024 FRAGILE[こわれもの注意]」


世界で活躍中のアーティストによる作品と美術館の所蔵作品を交えながら、100年前(1924年)から現在を考える作品を展示するよ!


宮田彩加《MRI SM20110908》2016-
Photo by TAKASHIMA Kiyotoshi

国松登《星月夜》1991
北海道立近代美術館蔵

 

【現 在】
札幌文化芸術交流センターSCARTS(無料)

「SIAF2024 ビジターセンター」
ここは札幌国際芸術祭の旅の出発地点。全ての会場を楽しむ情報やおすすめルートの案内などを発信しているよ!「札幌の今」に関する展示やプログラムも展開。楽しい空間がみんなを待っているよ!

札幌文化芸術交流センターSCARTS

【現 在 – 未 来】
未来劇場(有料/中学生以下無料)

「2124-はじまりの雪-」
100年後の未来を見つめるための作品を多数展示。ステージ上や客席はもちろん、普段は入れない舞台裏にも作品が並ぶよ。生き物のように動く作品や、地球温暖化を食い止めるために何をすればいいのかを考えさせられるような作品も展示しているんだ。

チェ・ウラム《Red》
Photo by Jihyun JUNG
青木美歌《her songs are floating》
Photo by KOMAKI Yoshisato

【未来の冬の実験区】
モエレ沼公園(無料)

「未来の雪の公園」
2/23 (金・祝)・2/24(土)の2日間はみんなで考えた新しいスポーツで遊ぶ運動会を開催! 札幌の冬の運動会の歴史を紹介する展示や毎週末にはワークショップも開催するよ。またロボットアームと氷、光を使ったここでしか体験できない展示もあるので最先端テクノロジーにふれてみよう!

未来の札幌の運動会

札幌芸術の森美術館(有料/中学生以下無料)
「メディアアーツの森」
札幌から生まれたテクノロジーやクリエイティブな取り組みに目を向ける展示や、「明和電機 ナンセンスマシーン展 in 札幌」などの特別展示も行われるんだ。週末にはワークショップも実施!

明和電機
Photo by MITSUHASHI Jun

さっぽろ雪まつり大通2丁目会場(無料)
「未来の雪のまち」
光と音を放つ大型作品を中心に8日間限りの「未来の雪のまち」が出現。いつもとちがう雪まつりを楽しんで!

エネス《Airship Orchestra》
Photo by Ben WEINSTEIN

【会 期】
2024年 1月20日(土)~2月25日(日)37日間
※札幌芸術の森美術館の会期は 2023年12月16日(土)~2024年3月3日(日)
※さっぽろ雪まつり大通2丁目会場の会期は 2024年2月4日(日)~2月11日(日・祝)

【チケット】
中学生以下無料
[市民道民割の前売パスポート:1,800円]
保護者の方は、こちらがお得です。

>>> 詳しくはウェブをご覧ください。

[パスポート] 一般:2,700円
SIAF2024の全ての有料会場に会期中何度でもご入場いただけます。

[個別鑑賞券] 一般:1,500円
有料会場のいずれか1会場に1日入れます。


お問い合わせ:札幌国際芸術祭実行委員会事務局
〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビル10階
TEL:011-211-2314
FAX:011-218-5154
E-mail:[email protected]

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3