目次 [非表示]
冬場はエネルギー消費が多くなる季節。だからこそ、省エネを心がけたいよね。実は、省エネは地球温暖化対策にもなるんだよ。どういうことなのかな? 早速、見ていこう!
省エネが大切なのはなぜ?
“省エネ”とは、がまんや無理をするのではなく、効率良くエネルギーを使うことをいうよ。冬場は自宅で過ごす機会が増えるため、省エネがより一層大切になってくるよ。なぜ省エネが大切なんだろう? 地球の周りにある、CO₂ やメタンなどの“温室効果ガス”は、地球に届いた太陽の熱をにがさない働きをし、私たちが暮らすのに適した温度を保つ役割をしているよ。でも、産業革命以降、温室効果ガスが急激に増えて、以前より多くの熱を吸収しているため、地球の気温が上昇中。これが地球温暖化だよ。
地球温暖化の影響で、気温の上昇だけでなく、世界各地で超大型台風、異常高温、干ばつ、洪水など、さまざまな気候変動が引き起こされているよ。地球温暖化の原因となる温室効果ガスの中で、代表的なものがCO₂。このCO₂の多くは、石油や石炭、天然ガスなどの化石エネルギーを使うことにより排出されるよ。つまり、省エネに取り組むことは、CO₂の排出を減らすことにつながり、地球温暖化対策には必要不可欠なんだ。
東京都内でエネルギー消費が多いのは?
都内のエネルギー消費量を見てみると、だんだんと減っている傾向にあるけれど、2000年度と比べると、家庭部門だけが増加。家庭部門は都内全体のエネルギー消費量の約3割をしめ、家で過ごす時間が増えれば、家庭のエネルギー消費量のさらなる増加が見こまれるよ。そう、家庭での省エネ・CO₂削減が、より重要になってくるんだね。みんなも次ページの省エネ方法を参考に、おうちで省エネを行っていこう!
出典:都における最終エネルギー消費及び温室効果ガス排出量総合調査 (2020年度確定値)
わが家の電力使用量多い?少ない?
わが家の電力使用量は多いのかな? 少ないのかな? 省エネ家庭・平均的な家庭の数値と比べてみよう!
(※電気料金の単価は35.1円を使用)
(※電気料金の単価は35.1円を使用)
契約アンペア(A)の見直しをしてみよう!
契約容量(A)は、同時に使用できる電気の量を表しているよ。 1年を通じて、最も電気を使うときを想定して考えるんだ。
*消費電力100Wで1Aです(100Vの場合)
【注意点】
・10Aから60Aの範囲のアンペアブレーカー切替え工事は原則として無料ですが、契約内容や電気設備の状況によっては、電気工事店による有料の工事が必要となることがあります。なお、契約アンペアの変更は、ご契約の電力会社へお問い合わせください。
・集合住宅では、所有者や管理人の承認が必要な場合があります。
参考:
>>>「家庭の省エネハンドブック2023」
>>>「冬の省エネ対策リーフレット」
わが家の省エネを改めてチェック!!
寒い冬に欠かせない暖房器具や、年中使用する冷蔵庫の省エネ方法を知ろう!
エアコン
・月2回を目安にフィルターを掃除
・扇風機を併用する
・風向きは下向きに
・排気をスムーズにするため、室外機周りに物を置かない
・「オン」「オフ」をくり返さない
電気 カーペット
・床側に熱がにげないよう、断熱マットをしく
・必要な部分だけ暖める
・消し忘れに注意する
・設定温度は低めにする
電気 こたつ
・設定温度は低めにする
・上がけとこたつ敷布団をあわせて使う
・消し忘れに注意する
電気 ヒーター
・必要なとき、必要な場所で使い分ける
※部屋全体を暖めるオイルヒーターなどは窓側に置く。足元や脱衣所などをすぐに暖めるカーボンヒーターやハロゲンヒーターなどは、部屋全体を暖めるのには不向きだよ!
・消し忘れに注意する
冷蔵庫
・かべから適切な間隔で設置する
・季節に合わせて設定温度を調節する。冬は設定を「弱」にする
・物をつめこみ過ぎない
・無駄なドアの開閉をしない
・ドアを開けている時間を短くする
今年の冬は、家族で楽しみながら環境アクション
「東京ウォームホーム・ビンゴ2023」
東京都では、ビンゴゲームをしながら環境アクションに取り組むコンテンツ「東京ウォームホーム・ビンゴ」をオンラインで実施するよ。楽しく学んで特典をゲットしよう!
【開催期間】2024年1月31日(水)まで
【対象】小学生
【特典】ビンゴをそろえた数に応じて特典を用意
• 豪雨から東京を守る!「巨大トンネル」ツアーへ親子でご招待! 神田川
• 環状七号線地下調節池(抽選で親子全60名程度)
• 東京サンゴリアス(プロラグビーチーム)ゲーム観戦&選手とのふれあい体験! 秩父宮ラグビー場(抽選で親子全20名程度)
おうちの電力使用量が見られるようになる機能もあるよ!
【問い合わせ】
環境局気候変動対策部
TEL 03-5388-3486
協力:東京都
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。