【エコチル特集】私たちは多くの生き物に支えられている 生物多様性について知ろう|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
長野
特集
2023.10.10

【エコチル特集】私たちは多くの生き物に支えられている 生物多様性について知ろう

目次 [非表示]

地球上のすべての生き物は、複雑に関わり合って、生きているよ。私たち人間もこの一部で、自然から多くのめぐみを受け取っているんだ。でも今、絶滅する生き物が増えるなど問題が起きているよ。今回は生物多様性について学び、私たちに何ができるか考えてみよう。

生物多様性って何だろう?

地球上には、ゾウのように大きなものから細菌のように目に見えないものまで、約3000万種ものいろいろな生き物がいるよ。「生物多様性」とは、私たち人間もふくめて、多くの生き物が複雑に関わり合い、生きていることをいうんだ。

私たちの生活は、生物多様性がもたらしてくれる自然のめぐみで支えられているよ。身の回りを見渡してみよう。私たちが食べる魚や肉をはじめ、野菜や果物も生き物の命をもらっているんだよね。テーブルなどの家具は木から作られ、薬には植物を原料に作られたものもあるよ。

絶滅の危機にある多くの生き物たち

日本は、世界の中でも生物多様性が高いといわれているよ。日本アルプスなどのある長野県は、日本の中でも特に、生物多様性が高い地域。チョウの種類は、長野県が日本で一番多くて、149種類もいるんだよ(※1)。その他、長野県内でだけ見ることのできる固有種や希少種が多くすんでいることも、特徴なんだ。

今、日本では3772種(※2)もの生き物が絶滅の危機にあるよ。下の図にあるように、長野県でも、多くの生き物の絶滅が心配されているんだ。なぜ、絶滅の危機にある生き物の数が増えているのだろう? その原因は、私たち人間の活動によるものなんだ。下では、どんな活動が問題を引き起こしているか、くわしく説明しているから見てみよう。

生き物を絶滅から守ることは、豊かな生物多様性を保ち、私たちが暮らし続けるために大切なことだよ。これからも自然のめぐみを受け続けるために、何ができるだろう? 次を見ながら、考えてみよう。

(※1)「生物多様性ながの県戦略」より
(※2)「環境省レッドリスト2020」より
参考:長野県環境保全研究所「長野県の生物多様性」

 

生物多様性に関する問題を引き起こす原因

開発
道路や工場、住宅などをつくるために、生き物のすみかがこわされている

化学物質
農薬などの化学物質が、生き物に悪い影響をあたえている

外来種
外来種が、その地域にもともといた生き物を食べたり、すみかをうばったりしている

管理不足
雑木林などの管理が不足しているため、そこをすみかとする生き物が減っている

鳥獣による被害
ニホンジカなどが増え過ぎて、木や草を食べつくして自然をこわし、他の生き物のすみかをうばっている

地球環境の変化
人間の生活が原因の地球温暖化などによって、今までの生活ができなくなり、絶滅の危機にさらされている生き物がいる

出典:環境省「こども環境白書2016」

 

絶滅が心配される長野の動植物

ミナミメダカ

アカイシサンショウウオ

オキナグサ

シナイモツゴ

ツクモグサ

ナベクラザゼンソウ

出典:長野県環境保全研究所「長野県の生物多様性」

 

長野には、絶滅が心配される生き物が多い!

長野にすむ生き物の中でも、魚類や哺乳類は約4割、カエルなどの両生類は半分以上が、絶滅のおそれがあるといわれているよ。

出典:長野県環境保全研究所「長野県の生物多様性」

 

1人1人の行動が生物多様性を守る私たちにできること

多くの自然のめぐみをもたらしてくれる「生物多様性」を守るために、自分ができることを考えてみよう。

守ろう

  • 生き物を守る活動に参加しよう
  • 長野県ならではの生き物の多様性を大切にしよう

 

広めよう

  • 家族や友達と生き物やそのめぐみについて語ろう
  • 省エネ、3Rの取り組みなど、エコライフを実践しよう

※3R(Reduce 発生抑制、Reuse 再使用、Recycle 再生利用)

 

知ろう

  • 自然にふれる機会を増やそう
  • 自然の中の「ふしぎ」を見つけて調べてみよう

 

活かそう

  • 自分が住んでいる地域でとれた物を使おう
  • 旬の食材を食べよう
  • 環境に優しい商品を選ぼう

 

つなげよう

  • 地域、世代をこえ、連携・協働して進めよう
  • 希少種の保護や里山の整備など、生物多様性を保全する活動に参加しよう

出典:長野県環境部自然保護課「生物多様性ながの県戦略」

 

長野県自然保護課の出前講座
小学校で、自然を守るための授業を開催

長野県自然保護課では、小学校や中学校を訪れて授業をしているよ。授業では、「長野県の自然環境」をテーマに、県内の自然の状況や豊かな自然を守るための取り組みについて、教えてもらえるよ。講座は学校を通して申し込めるから、この授業を受けたい人は先生に伝えてみよう。


監修:佐久地域振興局

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3