目次 [非表示]
今月のどうぶつ:ケンナシコブシ
学名:Randallia pustuloides
十脚目 コブシガニ科
分布:熊野灘、土佐湾 水深:85ⅿ~350ⅿ
おしりに剣のような突起が無いからケンナシ
深海にすむカニ
ケンナシコブシはコブシガニというカニのグループで、コブシガニ科に属しています。コブシガニの仲間は種類も多く、深海にすんでいるものから干潟にすんでいるものなどさまざまですが、わりと深い所にすんでいる種類の方が多いようです。
こうらは丸く背面に盛り上がり足は短めというコブシガニ類共通の特徴があります。ケンナシコブシのこうらはちょっといびつな形をしており、背面には大きなつぶが並びます。コブシガニの仲間の中では大型になる種類です。
こうらの後ろに大きなトゲのあるシリケンコブシという深海性のよく似たカニがいますが、このこうらのトゲが無いものがケンナシコブシという見分けをつけることができます。
若いと背中のつぶがトゲトゲしいです
ちがいを比べてみよう
竹島水族館ではケンナシコブシ、シリケンコブシとどちらもやって来ることがありますが、ケンナシコブシの方が多くやって来ます。運が良いと2種類とも展示されている所を見ることができます。
夏には他にも数種類コブシガニの仲間が竹島水族館にやって来る他、水族館周辺ではマメコブシガニという小型のコブシガニを多く見ることができます。前後に歩くことができるカニなので、水族館に来た際にはぜひ海辺で探してそれぞれ特徴を比較してみてください。
水族館での展示はめずらしい
竹島水族館ニュース
「バックヤードツアー」
コロナウィルスによって中止していた大人気のバックヤードツアーが再開されます。水族館の裏側でどんなことが行われているのか知りたくありませんか?しかも、スタッフによってお話しする内容が変わるので、何度参加しても楽しむことができます。受付は当日の開始時間1時間前に館内にて行います。
※第2第4日曜日11時〜14時
※参加は1回200円
写真提供:竹島水族館
竹島水族館
〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町1-6
TEL 0533-68-2059
https://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。