【エコチル特集】私たちの身近に暮らす外来種による問題とは?|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
北海道
特集
2023.05.08

【エコチル特集】私たちの身近に暮らす外来種による問題とは?

目次 [非表示]

私たちの身近な所には外来種が多く生息しています。どのように外来種が増えて、どのような問題が起きているのでしょうか。いっしょに見てみましょう。

生態系のバランスをくずす外来種って?

外来種とは、もともとはいなかった地域に、人間によって持ちこまれた生物のことです。外来種が、その地域の「生態系」に影響をあたえることが問題になっています。生態系とは、その地域にもともと生息する生物(在来種)によって、長い時間をかけて作られたものです。動物や植物の他、水、土、光、大気などの自然環境全てが生態系を形作っています。私たちは、生態系から多くのめぐみ(生態系サービス)を受けています。

外来種が地域に入りこむと、そこにすんでいる生物を食べる、そのすみかをうばうなどの問題が起きます。その結果、在来種が減少したり、絶滅したりして、生態系のバランスがくずれてしまいます。外来種が人間をおそう、農産物を食べるなど、人間の生活に直に影響をあたえることもあります。しかし、そもそも「外来種」はどこかの地域の大切な「在来種」で、本来の生息地以外の地域にそれを持ちこんだ人間が問題を引き起こしていることを忘れてはいけません。

外来種が持ちこまれる主な原因は、外国や他の地域から連れてきたペットなどを野外に放つことです。例えば、アライグマも北海道にいる外来種で、ペットとして持ちこまれたものが捨てられたり、にげ出したりして野生化し、分布を拡げていきました。

 

条件付特定外来生物に指定
アメリカザリガニ・ アカミミガメ

アメリカザリガニとアカミミガメが、6月1日(木)に「条件付特定外来生物」に指定されます。2種は身近に暮らす外来生物で、特にアメリカザリガニは学校で飼育するなど、みなさんにもなじみのある生物ではないでしょうか。本来は、特定外来生物を飼育することは禁止されていますが、2種については、学校や家などで飼育することは認められます。下の「アメリカザリガニ・アカミミガメを飼ってもいいの?」を読んで、正しく飼育しましょう。

アメリカザリガニってどんな生物?

体長 約9cm(最大約15cm) 寿命 4〜5年

すんでいる所
●河川、湖沼、池、水路、水田などさまざまな環境に適応
●よごれた水の所でも暮らせる

食べる物
●雑食性(水生昆虫、オタマジャクシ、魚、水生植物、も類、落ち葉など)

最初はどうやって日本に持ちこまれたの?
1927年、神奈川県鎌倉市にアメリカから27頭(20頭という説もある)が養殖用ウシガエルのえさとして輸入
▶養殖場の閉鎖後に、そこからにげ出したり、人が持ち出した個体が野外に放たれたりした
▶︎主に人為的な要因によって全国で野生化し、分布を拡げていった

国内の生息地
●日本全国で生息が確認されている
●全国125万世帯で約600万頭がペットとして飼われている(令和3年実施のアンケートによる推計)

地域への影響

  • 水生生物を食べる
  • 水生植物が減ることで池や沼の水質が悪化する
  • 他の水生生物の生息環境をうばう
  • 希少種や地域固有の生物に影響をあたえる
  • 他の生物に病気をうつす
  • 農林水産業への被害

 

アメリカザリガニ・アカミミガメを飼ってもいいの?

条件付特定外来生物に指定されるアメリカザリガニとアカミミガメを 飼育するときに、注意することを確認しましょう。
※アカミミガメ…ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)・キバラガメ・カンバーランドキミミガメの3亜種が対象

  • 一般の人がペットして飼育する。
  • 水族館や学校等ではにげ出さないように施設で飼育する。
  • 飼えなくなった場合などに、責任を持って飼える人に無償でゆずったり、ゆずり受けたりする。

  • 生きた個体を野外ににがしたり、放したりする。適切な飼育を行わずに、にげ出したりした場合も違法となる。
  • 生きた個体の輸入、販売、購入。販売などを目的とした飼育。
  • 無償でも生きた個体を広く配る。
  • 冷凍や加工などをして販売するために繁殖する。

 

>>> 環境省HPも見てね!

 

「ゼロカーボン北海道チャレンジプロジェクト」
『太陽光パネル・蓄電池』共同購入 参加者募集中!

電気代高騰でこまっていませんか? 太陽光パネル・蓄電池をみんなでおトクに購入する共同購入の参加者を募集しています。電気代の削減が期待でき、災害時の電気の確保にも役立ちます。おうちでできるSDGs! この機会におトクに購入しませんか?

>>> 北海道 みんなのおうちに太陽光

【お問い合わせ】
北海道 みんなのおうちに太陽光事務局
0120-216-100(固定電話・携帯電話)
受付時間:10:00~18:00(土・日・祝日を除く)

 


監修:北海道環境生活部自然環境局自然環境課

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3