目次 [非表示]
スーパーなどに行けば、さまざまな食材が並んでいるけれど、実は、多くは外国からの輸入品。では、日本ではどれくらい作られているのかな? 食料自給率について見ていこう!
外国の農作物にたよる日本
みんなは、食料自給率という言葉を聞いたことがあるかな? 食料自給率とは、国内で消費される食べ物が、どのくらい国内生産によってまかなえているか(自給できているか)を示す割合のことだよ。
食料自給率は、約50年前には生産額ベースで80%以上、カロリーベースで70%以上もあったけれど、2021年度の食料自給率は、カロリーベースで38%、生産額ベースで63%と、だんだん下がってきているんだ。そのため、日本は多くの食べ物を海外からの輸入にたよっているよ。
食料自給率をアップさせるには?
農作物は、気候などによって収穫量が大きく変わってしまうよ。農作物を輸出している国が不作になれば、日本に輸出できなくなることも! じゃあ、もっと日本でたくさん作ればいいんじゃないの? と思うかもしれないね。でも、田んぼや畑が減ってしまった、農作業をする人が減ってしまったなど、いきなり増やすことは難しいんだ。
だから、日本で作った物をどんどん食べて、普段から食料自給率を上げることが大切だよ。できることから始めてみようね。
カロリーベースと生産額ベースの総合食料自給率の推移
日本人の食事が洋風化し、その変化に国内の生産が対応できなかったのが、食料自給率が下がった理由の1つだと考えられているよ。
資料:農林水産省「食料需給表」
国産品だけで食事を作ってみたら…?
国産品だけで食事を作ってみたら、どのような食事になるのかな?
資料:農林水産省「食料需給表」 注:数字は2015年度の値
食料自給率を1%アップさせるために始めてみよう!!
- ご飯を1日につき、もう一口多く食べる
- 国産大豆100%使用のとうふを、月にもう2丁多く食べる
- 国産米粉パンを月にもう6枚多く食べる
- 国産小麦100%使用のうどんを、もう2玉多く食べる
参考資料
農林水産省「ニッポン食べもの力見っけ隊」
農林水産省「食料自給率のお話」
大福くんについてくわしくはWEBをみてね! >>> 大福くん
※大福くんは、ソニー・ミュージックエンタテインメントと、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが展開するキャラクターです。
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。