【竹島水族館だより】変わった習性を持つ「カルイシヤドカリ」|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
愛知
動物園だより
2022.10.11

【竹島水族館だより】変わった習性を持つ「カルイシヤドカリ」

目次 [非表示]

カルイシヤドカリ

学名:Pylocheles mortenseni
ホンヤドカリ科 カルイシヤドカリ属
生息地:東北地方、新潟県、長野県

左右のハサミが合わさってほぼ円形となり、敵から身を守るふたの役目をします。

変わった習性を持つヤドカリ

ヤドカリと言えば中身のいなくなった貝殻を借りてすんでいるのが普通ですが、カルイシヤドカリは名前の通り軽石に穴を開けてすんでいる、とても変わったヤドカリです。ただ、どのように軽石に穴を開けているのかはよく分かっていません。

カルイシヤドカリのお腹はエビのようなまっすぐな形をしていて、軽石の穴もお腹に合わせてまっすぐです。貝殻に入っているヤドカリはお腹の部分がねじれているものが多いです。ハサミの形や大きさは左右同じで、ぴったりと穴をふさぐ形をしています。

実は他にもウキボリヤドカリやトガリツノガイヤドカリなど、軽石にすむヤドカリがいます。

軽石には体が入るためにまっすぐ穴が空いています

水槽をよく見てみよう

竹島水族館ではカルイシヤドカリよりもウキボリヤドカリの方が多く運ばれて来るのですが、年に数回カルイシヤドカリが運ばれて来ます。小さいヤドカリなので、展示をしていても気づいてもらえないこともあるのですが、気が付いたお客さんはみなさん驚かれます。

ときどきどう考えても自分の力では移動できないくらい大きい軽石に入っている個体もいるのですが、他に小さな軽石を入れてあげてもお引越しする気はないようです。普段は軽石の中にいることが多いですが、えさのときなどは軽石から出てきます。

実はカルイシヤドカリがどのように穴をあけるかは分かっていません

たけしまニュース

人気者に会いにいこう

竹島水族館で最近人気のメダカと、長い間愛されてきたキンギョを同時にご紹介し、それぞれの魅力にせまります。めずらしい種類を見ることができるのはもちろん、キンギョとメダカの飼い方もいっしょに紹介しますので、ぜひおうちでも楽しんでみてくださいね。
期間:10月8日(日)~11月7日(月)


写真提供:竹島水族館

竹島水族館
〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町1-6
TEL 0533-68-2059
https://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3