【エコチル特集】生き物の個性?つながり?「生物多様性」を知って探してみよう!|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
大阪
特集
2022.09.05

【エコチル特集】生き物の個性?つながり?「生物多様性」を知って探してみよう!

目次 [非表示]

「生物多様性」って聞いたことあるかな。なんだか難しそうな言葉だけど、とても身近で大切なことなんだ。みんなの周りの「生物多様性」、見つけられるかな。

身の回りにある生物多様性って何だろう

「生物多様性」の「生物」とは、地球上に生息するすべての生き物のこと! 人や動物、植物だけでなく、菌などの微生物もふくむんだ。そして、「多様性」とは「いろいろな」という意味。「生物多様性」とは、簡単にいうと「地球上のいろいろな生き物たちの個性と生き物同士のつながりのこと」なんだ。

同じ種類でもみんな同じじゃない!?

では「個性」って何だろう。それは、同じ種類の生き物でも、特徴はいろいろあるということなんだ。人間もそうだよね。黒い目の人もいれば、青い目の人もいる。他にも寒さに強いなど、いろいろだよね。

例えば、ナミテントウ(テントウムシの一種)は下の図1のように、色や模様のちがうものがたくさんいるんだ。そのように、生き物は同じ種類でも、形や模様、生態など、多様な「個性」があるんだよ。

そして地球上では、そのさまざまな「個性」を持つ生き物同士がつながり、おたがいに支え合っていっしょに生きている(図2)。

地球上には、約3000万種もの生き物がいるといわれていて、人間もその一部。実はみんなも、たくさんの生き物とつながっていて助け合っているんだよ。普段生活していると分かりづらいけど、少し意識して周りを見てみたら、たくさん発見があるかもしれない!

大阪市は、「生物多様性のめぐみを感じるまち」を目指しているんだ。みんなも、周りの生き物に目を向けて、いろいろな生き物の「個性」と「つながり」を探してみてね。

大阪市の環境関連施設やWEBサイトでも「生物多様性」を学ぼう!

楽しみながら生物多様性を学べる!
環境活動推進施設(愛称「なにわECOスクエア」)

環境について学ぶ講座やワークショップなどを開催。毎月、鳥・虫・草木にくわしいスタッフにガイドしてもらいながら自然体験観察園などを観察するイベントを土曜日に行っているよ。

>>> https://www.naniwa-ecostyle.net/news/26227/

イベント情報は上のURLで見てね!9/17(土)は「虫の日」イベントがあるよ。

自然の中で生物多様性を学べる!
自然体験観察園

湿地、水田、ため池、畑、野草広場、雑木林などがあって、昔ながらの里山・田園風景の中で生物多様性を学べるよ。

大阪市環境学習情報サイト
なにわエコスタイル
大阪市の環境学習について、いろいろな情報がのっていて、子ども向けページもあるよ。環境について学べるイベントの情報もたくさんあるから見てみよう。
>>> https://www.naniwa-ecostyle.net/

環境活動推進施設、自然体験観察園
9:00~17:30 入場無料
※環境活動推進施設は月曜日休館
※自然体験観察園は年中無休。11月~3月は16:30閉園
【住所】大阪市鶴見区緑地公園2-135
【TEL】06-6915-5820

 

身近な「生物多様性」を調べる!
小学校で「つながり」を探してみよう

大阪市では、毎年、市立小学校(30校)の4年生の子どもたちといっしょに校内の「生き物さがし」をしているんだ。みんなが小学校で見つけた、生き物のつながりを少し紹介するよ。みんなも小学校で生き物を探して、生物多様性について考えてみよう。

学校にもこんないろいろな「生き物のつながり」が!

草むらで・・・

アブラムシが出すあまいみつを目当てにアリがあつまり、アブラムシの天敵であるテントウムシなどを追い払っているよ。

水辺と草むらで・・・

水草をオタマジャクシが食べ、オタマジャクシをヤゴが食べる。また、ユスリカの幼虫であるアカムシをメダカが食べ、メダカをヤゴが食べる。
そして草むらでは、カマキリがヤゴから成長したトンボを食べているんだ。

 

みんなの小学校にもいるかな?!
生き物ランキング
大阪市立小学校106校で発見!
※2018~2021年度調べ

【動物】
1位   オカダンゴムシ 106校
2位   ヒロヘリアオイラガ 103校
3位   ウヅキコモリグモ 101校
4位   アゲハ 98校

【植物】
1位   オッタチカタバミ 106校
ノゲシ 106校
ホトケノザ 106校
2位  エノコログサ 105校
コニシキソウ 105校

大阪市「小学校生き物さがし」で集めた生き物の種類を調べて、その結果をリスト化しているよ。今までの調査結果は下のホームページ(大阪市)から見ることができるよ!

>>> https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000545009.html

 

監修:大阪市環境局

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3