【竹島水族館だより】カニの中では世界最大!「タカアシガニ」|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
愛知
動物園だより
2022.07.11

【竹島水族館だより】カニの中では世界最大!「タカアシガニ」

目次 [非表示]

タカアシガニ

学名:Macrocheira kaempferi
十脚目 クモガニ科
生息地:岩手県から九州、台湾にいたる太平洋沿岸 主に水深50~300ⅿに多く生息

タカアシガニは足が長いので横だけでなく、前に歩くこともできます。

世界一大きいカニ

タカアシガニは甲羅のはばが30㎝以上、はさみを広げると3m以上に達する世界最大のカニです。足は細長く、大人になるとはさみが他の足よりも長くなります。重さは19㎏になることも。甲羅の形はウリのように先端が細くなり、たくさんのイボでおおわれています。若いタカアシガニは甲羅にかたい毛が生えていて、海の中のいろいろな物を付けてカムフラージュすることがあります。

日本での生息域は岩手県から九州までの太平洋沿岸です。日本近海の固有種とされていましたが、1989年に台湾で見つかりました。普段は深海に生息していますが、春の産卵の時期になると水深50ⅿほどまでやって来ます。

脱皮をくり返して大きくなります

タカアシガニを運ぶのは大仕事

竹島水族館では1年を通してはさみを広げた大きさが2・5~3ⅿほどの大きなタカアシガニを見ることができます。沖合底曳網漁という特殊な許可が必要な漁で漁獲され、大きなタカアシガニが入ると漁師さんから水族館に連絡が来ます。漁師さんたちが帰って来るのが真夜中になるときもありますが、状態良く水族館で展示するために飼育員たちはどんな時間でも漁港まで受け取りに行きます。

大きなタカアシガニだと1人で運ぶことはできないので、最低でも3人で運びます。船からトラックに運びこむときには水位などの条件によって危険なことがあるので漁師さんも手伝ってくれます。

2.5m以上になると、漁師さんの間では「おばけ」と呼ばれます

たけしまニュース

「NAMIKO展」

名古屋市生まれのイラストレーター「NAMIKOさん」による水の生き物のイラスト展です。にぼしが大好きということで、絵の中にはにぼしやイワシなどの魚がかくれています。竹島水族館で見ることのできる生物もたくさんかかれているので、本物といっしょに楽しむことができますよ。
期間:7月18日(月・祝)~8月31日(水)


写真提供:竹島水族館

竹島水族館
〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町1-6
TEL 0533-68-2059
https://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3