【エコチル特集】ゼロカーボン北海道の実現に向けて―脱炭素型ライフスタイルへの転換その②―|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
北海道
特集
2022.07.11

【エコチル特集】ゼロカーボン北海道の実現に向けて―脱炭素型ライフスタイルへの転換その②―

目次 [非表示]

2050年までに道内の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボン北海道」。実現するために私たちはどのようなことをすればいいのか、「学び」と「実践」をテーマにいっしょに考えてみましょう! 今月は「実践」の回です。

脱炭素社会を実現するために

地球温暖化の主な原因となるCO₂。北海道は全国と比べて家庭から排出されるCO₂の割合が高く、「脱炭素社会」を実現するためには、日々の生活を見直してCO₂を減らすことが大切です。

私たちにできる省エネのポイント

家庭から出るCO₂を減らす方法の1つが、省エネです。「テレビを見終わったら主電源を消す」、「シャワーの時間を短くする」など、毎日の過ごし方を少し気を付けるだけで省エネになります。

また、「天気がいい日のお出かけは自転車に切りかえる」「地元で採れる新鮮な食べ物を選ぶ」など、健康増進や安全・安心な暮らし、地域の活性化につながる取組もあります。

上の表では、環境忍者・えこ之助とむだ蔵が「3つのS」をキーワードに夏の省エネポイントを紹介しています。地球にもおさいふにも優しい省エネに、おうちの人といっしょに取り組んでみましょう!

環境忍者えこ之助
物をむだにしたり、自然をよごしたりすると、どこからともなく現れてチェックする忍者。好きな食べ物は北海道米のおにぎり。
うっかり侍むだ蔵
武士らしく、質素な暮らしを心がけるも、ついうっかりむだなことをしてしまう侍。好きな食べ物はトコロテンとおでん。

[表1]
夏の省エネ
えこ之助といっしょに、チェックしてみよう!

北海道では、エネルギーの使用をおさえる“Save”、省エネ型の物を選ぶ“Select”、ライフスタイルや価値観を変える“Shift”の「省エネ3S」をすすめています。みなさんは、どれぐらいできていますか?

Save 節約の術
エネルギーの使用をおさえる
テレビを見る時間は短くし、見終わったら主電源をオフにするでござる。
1年間あたり 9kgCO2削減 566円節約
※1日1時間短縮で計算

冷蔵庫には食品をつめこまず、開け閉めを少なく、温度設定も弱めるでござる。
1年間あたり 64kgCO2削減 3,909円節約

シャワーの時間は短くし、水とエネルギーを節約するでござる。
1年間あたり 37kgCO2削減 4,386円節約
※1回1分間短縮で計算

電化製品を使わないときは、プラグをコンセントからぬくでござる。

Select 選択の術
省エネ型の物を選ぶ
照明機器はLED電球に替えると節電になるうえ、電球も長持ちするでござる。
1年間あたり 49kgCO2削減 3,034円節約
※54Wの白熱電球から9Wの電球型LEDに交換で計算

地元でとれた食べ物を選ぶと、輸送のエネルギーが少なく、おいしくて安心でござる。

Shift 転換の術
ライフスタイルや価値観を変える
近くの移動は自転車で。夏の風が気持ちいいでござるよ。自動車を運転するときには、ふんわりアクセルを心がけるでござる。
1年間あたり 73kgCO2削減 5,324円節約
※1日1km、自動車使用を控えた場合

夏はクールビズの方が仕事もはかどるでござる。もちろん冷房はひかえめに。
1年間あたり 10kgCO2削減 633円節約
※1日1時間冷房時間を短縮で計算

(一財)省エネルギーセンター「家庭の省エネ大事典」、経済産業省北海道経済産業局「実践!おうちで省エネ」をもとに作成。節約効果は、近年の北海道における電気・ガス・水道・ガソリンの平均的な単価を考慮し、算出しています。各効果の値は条件によって変わるため、参考値としてご覧ください。

毎年7月7日は
「北海道クールアース・デイ」

「北海道クールアース・デイ」は、地球温暖化対策についてみんなで考え、日々の暮らしの中でできることから取り組む日です。北海道では毎年この日を中心に、道民のみなさんに地球環境について考えてもらうための取組を行っています。

「ゼロカーボン北海道チャレンジプロジェクト」

今年の北海道クールアース・デイは「チャレプロ」を実践して地球温暖化を防止しよう!

[01]CO₂排出量を知ろう!
CO₂排出量の計算方法を調べよう。自分のCO₂排出量を知って、CO₂削減にチャレンジしよう。

[02]プラスチックごみの削減、マイボトルを持ち歩こう!
マイボトルを持ち歩いて、ペットボトルなどのプラスチック製品をできるだけ使わないようにしよう。プラスチック製品はできるだけリサイクルしよう。

[03]木を植えて、育てて、楽しもう!
全国の森林の22%をしめる北海道の木々は、CO₂を吸収し、人の心をリラックスさせてくれるよ。植樹・育樹・木育イベントへ参加し、楽しみながらCO₂の削減に貢献しよう。

[04]環境の未来について考えよう!
環境や脱炭素について親子で学んでみよう。家族で環境の取組をやってみよう。

この他にも、チャレプロホームページでは、脱炭素型ライフスタイルへの転換につながる取組を紹介しています。

>>> チャレプロのホームページはこちらから

監修:北海道環境生活部ゼロカーボン推進局ゼロカーボン戦略課

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3