目次 [非表示]
サケビクニン
学名:Rudarius ercodes
フグ目 カワハギ科
生息地:房総半島以南の浅い藻場やアマモ場
「イキモノマヂカ」で見られる生き物たち
タカノケフサイソガニ
キタフナムシ
小さな魚アメミハギ
アミメハギはフグの仲間です。大きさは全長8㎝ほどで、体に網目のような模様があるのが特徴です。波のおだやかな藻場やアマモ場などで暮らしています。
アメミハギのタベル
アミメハギは、海そうの表面などに付いた小さなエビやカニ・巻貝などを食べますが、口より大きな物もたくさんあります。小さく前につき出た口には板状の歯があり、少しずつかみちぎることができる構造をしています。水槽では、アマエビやアサリのむき身に集まって、次々にえさをかみちぎる様子が見られます。
エサをかみちぎるアミメハギ
恋の季節
春から秋の繁殖期になると、オスはトゲのような第一背ビレや尾ビレなどが黒くなります。さらに、オスはメスに対して体をよく見せるかのように側面を相手に向けたり、第一背ビレや尾ビレを上下にパタパタと動かしたりします。この行動はメスへのアピールだけでなく、オス同士の争いの際にも行うようです。
水槽でも体色が変わったオスがメスに対してアピールする行動を観察することができます。またタイミングがよければ、水槽の壁面や擬アマモに産み付けられた卵や、その卵を守るメスの姿にも出会えるかもしれません。
ぜひイキモノマヂカで、アミメハギの体のつくりや行動を間近で観察してみてください。
体色が黒く変化したアミメハギのオス
かさいニュース
特設展示「イキモノマヂカ」オープン!!
特設展示「イキモノマヂカ」が新たにオープンしました。生き物をより間近に感じられる展示を楽しんだり、スタッフによる教育プログラムに参加したり、お子さまから大人まで楽しんでいただけます。「タベルノマヂカ」「ゾゾゾノマヂカ」「ミクロノマヂカ」「ノゾイテマヂカ」のエリアがあります。みなさん来てくださいね。
写真提供:公益財団法人東京動物園協会
東京都葛西臨海水族園
東京都江戸川区臨海町6-2-3
TEL.03-3869-5152
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。